ダラゴのChance IT!!

19XX年生まれ

*当ブログは商品・サービスのリンクに広告が含まれています*

【宅建】進捗報告

試験まで30日を切ってしまった。 スタディプラスで勉強時間を管理しているのですが、「2週間ログインしていません」の通知が。。 「アプリをみるだけで変わりますよ」みたいな通知が来たので、見てみたらやはりモチベが出てきますね。間違いない。アプリで記…

【猛抗議!!】高度地区と高度利用地区に関して

宅建試験でよく間違える箇所 高度地区と高度利用地区の内容が覚えられません!どっちがどっち問題 高度地区が高さだっけ? 高度利用地区ってことは、高さのある建物が並んでいる地区でしょ?同じやーん! ってなりますよね。 高度地区は『高度(制限)地区』と…

【宅建】権利関係の攻略 〜初学者編〜

「権利関係」分野が難しく感じるのは、法律用語や基本を知らないからだと思います。 ですので理解しておきたい、法律用語や基本知識を集めてみました。 これらを理解しておくだけで、全体の理解のスピードがだいぶ変わると思います。 ①「法律上当然には」と…

【宅建】試験まで101日 勉強法

宅建の時間まで101日となりました 7/5〜の勉強具合は下の画像の感じです。 勉強の中心はほぼ一問一答です。 パーフェクト宅建士一問一答Pocketは難しい? 2024年版 パーフェクト宅建士一問一答Pocket [宅地建物取引士試験] (30年分の過去問から厳選した覚え…

【宅建】申し込み完了

宅建の試験日まで108日 受験代の支払い完了 宅建試験の申し込みと振り込みを完了しました。 受験手数料は8,200円 普段クレジットカードで決済するのですが、なんとなくサイトの信用がならなかったのでコンビニ払いにしました。 久しぶりのコンビニ支払い。 …

【宅建】110日前 6月の振り返り

宅建の試験まで残り110日 6月の振り返り 勉強時間が圧倒的に足りていない 週単位で振り返る 勉強時間 スタディプラスで記録していた学習記録をチェック わずか40時間しか勉強出来てませんでした… 1日1時間ちょいしか勉強できてないのは非常にまずいのでは?…

【宅建】早いうちに過去問を解け!に対する違和感

学習初期にどう学習を進めるべきか、思うところがあったので記しておきます。 過去問をどう活用していますか? YouTubeでもウェブメディアでも試験勉強の初期から過去問を使って勉強することが良いとよく言われています。 ですが、ボクは過去問から取り掛か…

【宅建】試験まで114日

宅建試験まで114日となり、『権利関係』の「借地借家法」まで進みました。この記事では、宅建試験の効率的な勉強方法と私の進捗状況を紹介します。

【新札】

2024年、新札導入前なので現金をおろしてきました。 福沢諭吉、さようなら。 渋沢栄一、こんにちは。 これらのお札の番号を見つけた方は、コメント欄にコメントをお願いしますー。 2024年6月20日前後に使ったので、どこら辺まで移動したか気になりますね〜 …

【宅建】受験記(試験まで128日)

宅建試験まであと128日 プロフィール 2024年5月22日勉強開始 初学者 業界未経験 今後、仕事で使う機会がありそうだということで勉強開始。 学習内容:テキストの権利関係の範囲 内容のメモ 代理行為に瑕疵があった場合 代理権の濫用の効果 自己契約・双方代理…

【宅建】試験まであと130日

試験まで130日です。 資格試験は、不意に時間が取れなくなることもあるので、できるうちにどんどん進めておくのが試験合格のポイントだと思います。 学習内容:宅建業法(一問一答) 勉強に「一問一答」を取り入れました。 TACのテキストに連動している『みん…

【投資】NISA貧乏とお金の減らし方

この1年くらいでNISAはじめた人が増えてますが、マジでマネーリテラシーないなーと思いますよね。 NISA貧乏とかいう言葉も出てきてます。 積み立て金額増やしまくって、月に使えるのが残り数万円みたいな。んで全部、食費に消えるみたいな。 不安になってス…

【宅建】受験記(試験まで134日)

試験まで134日です。 このペースでいけば余裕で宅建には合格すると思います。不意に時間が取れなくなることもあるので、できるうちに進めておくのが資格試験合格のポイントだと思います。 学習内容:テキスト(p,3~46) 宅建業法の基本、免許、宅地建物取引…

【宅建】受験記(試験まで135日)

宅建過去問、受給取引の結果 試験まで135日です。 このペースでいけば余裕で合格すると思います。不意に時間が取れなくなることもあるので、できるうちに進めておくのが資格試験合格のポイントです。 学習内容:過去問の需給取引 住宅金融支援機構法、景品表…

【宅建】景品表示法と証券化支援事業

試験まで136日 学習内容:過去問の需給取引 住宅金融支援機構法、景品表示法(登録講習者は免除科目) 内容のメモ 住宅金融支援機構の業務、証券化支援事業の内容。買取型と保証型。 景品表示法 注意点 証券化支援事業の住宅ローンじゃなくて、直接融資にあたる…