ダラゴのChance IT!!

19XX年生まれ

*当ブログは商品・サービスのリンクに広告が含まれています*

【宅建】試験まで101日 勉強法

*このページには商品リンクなどに広告が含まれています。*

見つけた方はコメント欄へ!!

 

宅建の時間まで101日となりました

f:id:daradarago:20240711064616j:image

7/5〜の勉強具合は下の画像の感じです。

勉強の中心はほぼ一問一答です。

f:id:daradarago:20240711064717j:image

パーフェクト宅建士一問一答Pocketは難しい?

パーフェクト宅建士一問一答PocketのランクB問題は細かい内容なのでまずはランクAだけを覚えていくべきかも。

 

そうは言っても、ランクBは差がつくので最終的には必ずやりましょう。

 

ここまで覚えてはじめて合格圏内にいけるんじゃないでしょうか?

TACの紫色の一問一答では「参考編」で扱われている内容と同等だと思います。

パーフェクト一問一答のランクB=TAC一問一答の参考編

って感じですかね。

 

ボクは参考編と言われると「余裕ないから勉強しなくて良いや」と思ってしまいますが、レベルBとなると「ちゃんと覚えておこう」と思うんですよね。

 

ぼくはレベルBまで確実に取れるように取り組んでいこうと思います。

 

TACの一問一答だけしか知らなかったら、このような判断にはならなかったと思いますし、その意味では二冊買って比較したのは良かったと思います。

過去問をやった方が良いのでは?

過去問を中心に勉強したほうが良いのでは?と質問を頂きますが、ぼくも「過去問中心の学習を徹底しています

 

そもそも一問一答問題集は過去問の選択肢から構成されています。

 

過去30年分×50問×4=6,000個の選択肢が出題されたはずです。

 

統計データや法令の改訂で今では役に立たないものを除いたとしても少なくとも4,000近くの選択肢が学習するに値するのではないかと思います。

 

そのうちの1,000個をピックアップして作成されているのが一問一答なんです。

なので、二冊買って本当に被っているところは超重要だし、似た表現でも少し違うような問題には触れておくだけで実力が付くと思うんです。

 

こんな理由で二冊を使ってるんですね。

 

解ける問題なら、もう一冊やったところでそんなに負担にはならないですし。

 

一冊にこだわる必要はないと思っています。

勉強時間倍増計画は挫折

今月は1/3を過ぎた時点で20時間ほど学習。

学習の効率は良い方だと思います。平均2時間程度
f:id:daradarago:20240711064618j:image

 

スキマ時間に学習を進めると2時間くらいは捻出できますね。

とにかくスキマ時間を埋めていくつもりで学習していく必要はあります。

ただ、休日以外ではそれ以上捻出するのはなかなか厳しそう。

次回の更新は100日を切った段階での投稿となると思います。