先ほど、花粉症の症状に変化があったと書きました。ですが、すこし認識違いのところがあったかもしれません。
花粉症を食べ物で治せないかな~と思って調べていたら、下のような記事を見つけました。
そういえば、ボクもブラックコーヒーを飲むようにしてたんですよね。
でも、家では面倒なことをしたくないのでそのままブラックコーヒーを飲んでいます。
どんだけ横着やねん!
って話ですが、まあそれが良い方向に向かっていたのかもしれません。
飲んでいるのはネスカフェのコーヒーです。
リンク
コーヒーに含まれるクロロゲン酸がどうやら体に良いようです。いままで外でコーヒーを飲んでいましたが、節約のために自宅でしか飲まないようにしたんですよね。
そんで、1本あたり20円なので一日に2回くらい飲むようになりました。単純にクロロゲン酸の摂取量は2倍になっていると思います。
コーヒーのこと忘れてました。
クロロゲン酸の機能については花王のサイトも参考になります。
コーヒー独特の味と香りは、コーヒー豆の焙煎により生み出されます。しかし、焙煎度が深くなるほどクロロゲン酸類の含有量は減少し、酸化成分ヒドロキシヒドロキノン(HHQ)が生成されます。このHHQがクロロゲン酸類の血圧低下の働きを阻害することが明らかとなっています。そこで私たち研究グループは、HHQを顕著に低減する研究を進め、コーヒー中のクロロゲン酸類の含有量を保ったまま、HHQを除去し、コーヒー特有の香りや苦味、酸味を保ちつつ、クロロゲン酸類の効果を発現させることができました。「花王 | 花王健康科学研究会 | 「クロロゲン酸類の健康機能」 (kao.com)」
ただ、ボクが飲んでいるコーヒーには含有量はめちゃくちゃ少ないと思うので、別のクロロゲン酸が多いコーヒーを飲んだほうが良いと思います。
「フィルカのグリーンコーヒー」にはクロロゲン酸が多く含まれているそうですが、焙煎したコーヒーに生コーヒー豆エキスを配合しているので味もふつうのコーヒーのように飲めるそう。また栄養機能食品ですので、個人差はありますが肥満の方にも効果があります。気になる方は一度試してみても良いかと思います。
リンク