チョンポリチョロリについて知っている方は読まないでください。誠に勝手ではございますが、戻るボタンを押していただくようお願い致します。
ウマ娘のCMの印象
パッパカ走る娘たちのCM
娘はみんな
パッパカ走る
なんとかかーんとかぁ♪
ってウマ娘のCMやってるけど
印象に残るよなぁ、、
驚くほどの印象、元の曲は?
なんで印象に残るのかというと
元の曲がなんだったのか思い出せないからよ…
なんだったっけ??
って調べるのよね。
あと、この声誰だっけ??って。
調べてみたよ。YouTubeでウマ娘を検索。
いや、都内で馬出たんかーい。
田舎だからしょうがないよね。。
というのはさておき、「くりまめ」君ってネーミングセンスww笑
分からんけど、ウマっぽい名前なのかな笑
いやー、話がそれましたが
ウマ娘のCMの話でしたね。
元は童謡の「おんまはみんな」らしい。
名前知らんかったわ!!
松崎しげるさんの歌声に感銘
で歌っているのは松崎しげるさん。
いやー、しげるさん、最近めっきり露出減ったなー。
この時期松崎しげるを起用するのは夏だから??
熱唱してる感がすごい伝わってくるよね感。
ちょい古なネタ、CMに効果的
CMってチョイフルなネタを使うと良いのかもね。
童謡なんか子どもの頃に何回も聞いてて、ほとんどの人の頭にはインストールされてるし
著作権©️とか関係ないやつなんか良いよね。
(あ、チョイフルってのは「ちょい古」と書きますw問い合わせが多いので、こちらでご勘弁を)
隣組のメロディが広がる
メロディの魅力が今も続く「隣組」
めん、めん、めがねの良いメガネ〜♪(メガネドラッグ)
とか
「ド、ド、ドリフの大爆笑♪」(8時だよ!全員集合)
とか。
つい最近、メルカリのCMでも使われています。
替え歌しときゃ外れませんからラクですよね
隣組の歌、どこで使われていた?
「隣組」
1940年にNHKで流されていた国民の歌が元になっているそう。
メロディの魅力が今も続く
戦時中の隣組同士、協力していきましょうって歌なんだけど、メロディは良いからね。いつまでも、使われますわな。
懐かしいおもしろCM
アミノ式CMの印象
20年くらい前ですが、おもしろCMというと
アミノ式のCMが印象に残ってます。
PayPayなど新たな印象的なCM
最近でいうと
PayPayかなぁ。
宮川大輔、新ペイペイダンス挑戦の裏側「遊び半分でできるか!」 スタッフに激怒も ウェブ動画・密着ドキュメント「PayPay 新ダンスへの挑戦篇」公開 - YouTube
まぁ、動きだからちょっとテイストが違うんだけど、印象には残りました。おめでとう!
「おんまはみんな」の2番の歌詞何これw ドイドイヒー!
2番の歌詞作ったやつ出てこい!ww
こぶたのしっぽはチョンポリチョロリ
いや、どういう意味ww
こんなに有名な歌なのに2番はほんとに知らんかった。
さすがに意味がわからなすぎて、学校とかでも1番だけしか歌わせなかったか…
チンポロ
ポロリとか歌いそう。
元は英語の歌だったらしいので、英語で2番を聴いてみたい。
The Old Gray Mare | おんまはみんな | 弾き語り | 英語の歌 | English Song - YouTube
残念!
1番しかなかった。
それにしてもこの方...
めちゃくちゃ歌ウマ娘ですね。
ウマ娘の新たな露出
コスパのいい露出、上手娘とは?
あ、
ウマ娘
CM流すより、名前を変えたら良いんじゃない?
絶対に話題になるよね。
上手娘
とか。
ちょっと、何が上手いのか妄想してしまいますよね。
マズいかww
【童謡】関連動画で出てきた「大きな古時計」もやっぱり良い曲過ぎて動揺を隠せない。
YouTubeで曲を探していたら、チョンポリポロリしすぎて
Grandfather's Clock(大きな古時計) | 英語の歌 | Nursery Rhymes - YouTube
名曲、大きな古時計を見つけてしまいました。
これね、むかし平井堅さんが歌っててめちゃくちゃ良かったんだよ。
検索してみたら、3年前に投稿されてますね。220万回再生
平井 堅 『大きな古時計』MUSIC VIDEO - YouTube
コメント見てると、子どもの頃に泣きそうになりながら歌ってた子も多いみたいね。
ボクも割とそうでしたw
大きな古時計に関して言いたいことはあるけど、それはまた次回!
ヒントはちびまる子!