高校時代と今を振り返る比べると、今はかなり危険な状態にあると思います。
それなのに何故か絶賛するOBや記事が非常に多い!
ちょっと待てー。
高校時代の高橋宏斗投手
この時の修正点は着地足ぐらいだと思います。しっかりと着地できていない投球が多かった印象。
腕の振りや軸脚の使い方などは良かったと思います。
プロ野球での高橋宏斗投手
上半身の開きのタイミングが、今は投げられるタイミングなので良いですが、すこし感覚とズレるだけで全く投げられなくなるリスクが高い投げ方となっています。
ズレるリスクも高い。
原因はテイクバック時の腕の軌道
普通は必ずベルトより下を通りますが、ベルトより上側しか通らない軌道になっています。
最近流行りのショートアーム的な投げ方にしようとしているのかもしれませんが危険だと思います。
ショートアームは肩肘への負担が大きいですし、なんといってもイップスになりやすいです。
ショートアームであっても、ボールを持った手はベルトより下を通過するのが普通です。
この投げ方をするメリットはほぼないので早急に修正すべきポイントだと思っています。
球を身体で隠したいとか、腕が背中側に入らないようにしたいとかそういう理由なら、すぐならこの投げ方をやめましょう。
球を隠す必要もないですし、背中側に入っていてもストライクが取れるなら問題はありません。
このまま直さずに続けていくと5年も持つかどうかといったところでしょうか…
プロ野球OBの無責任な発言
なぜ、OBが絶賛するのかはわかりませんが、ただ単に「現時点で良い球を投げているから。」だとすると問題があると思います。
WBCにも選ばれて20歳と若いから、今のうちに高評価をしておくか。とかで絶賛していそうな気がします。
アマチュア野球で理由も分からずにフォームを真似をする選手も出てくるでしょう。
そのまま真似をしても大抵の選手にはあった投げ方ではないので、絶対にやめましょう。
高橋投手にも合っていない投げ方です。
今の投げ方は各方面でリスクしか見えない投げ方なので、高橋宏斗投手のゴーゴーランクは☆☆とさせていただきます。