マジで気をつけたい!ブラウザのホームページ
上の画面はMacのSafariの設定画面です。ホームページをGoogleにしてからマジで仕事の能率が上がりました。
いや、正確にいうと今までが低くなるような設定だったから何ですけどね。(それまではYahoo!でした....反省)
検索エンジンならダックダックゴーとかでも良いんですけど、オススメできないものがいくつかあります。
検索エンジン
- Yahoo!
- Bing
- ダックダックゴー
検索エンジンの性能はさておき、他の要素でやめた方がいいものはどれだと思いますか??
インターネットの最初に表示されるページを変更するにはどうすればいいですか? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト
上のような質問はよくありますが、ホームページにYahoo!とBingを設定することはオススメしません。
理由は
ニュースが表示されるから
いや、めちゃくちゃ当たり前ですみません。
Yahoo!やBingはニュースが表示されますが
GoogleとDuckDuckGoは純粋な検索エンジンなのでニュースがなく仕事の邪魔になりません。
これがめちゃくちゃデカい!
これはスマホなら別に良いのかもしれませんが、「PCで仕事をする」という目的の前には邪魔者でしかありませんから。
新規タブを開いて検索したいときに、ブラウザのアドレスバーに直接検索ワードを入れると新規タブで開けません。なので新規タブを開いてから検索をしています。(効率悪い?wずっとこうやってました。)
そのときにYahoo!とBingがホームページだと糸の切れたタコのような悲惨な未来が待っています。。。
数時間ブラウジングしてしまっていたなんてことも...最終的にYouTubeにたどり着いてしまうんですけどね。
マジで集中力が削がれますし、いくらでも時間を潰せてしまいます。
ニュースなんて知らなくても困らないようなものばかりですからね。
今までマジで効率の悪い時間を過ごしてきたなと反省しています。
もし中小企業にありがちですが、職場のパソコンのホームページがYahoo!だったりBingだったりしたらカイゼンの余地あり!!
生産性向上のチャンスです。
チェックしてみてましょう。