上場企業の大手ASPファンコミニュケーションが運営する「A8.net 」への会員登録をしてから下記の講座に申し込むとキャッシュバックが受けられるのでぜひご活用ください。(会員登録後、A8.netのセルフバックのページから申し込まないと特典を受けられないのでご注意ください。)「A8サポートガイド|セルフバックを利用する」を参考に進めてください。
①様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
- 月額1078円で60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能
- スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能 資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
- 過去問を徹底分析した問題演習機能
月額1078円で60以上の講座が視聴可能
あなたの取得したい資格はありますか?法律関係からビジネス、不動産、ITなど、ジャンルも講座数も豊富に取り揃えているのできっとお探しのものが見つかるはず!
下に抜粋したものを載せておきますね。
- 「法律・会計」 行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定2級、ビジネス実務法務検定3級 日商簿記3級、知的財産管理技能検定3級、誰でも簡単!財務諸表の読み方
- 「不動産・金融」 宅地建物取引士、宅建ポイント講座、マンションマエストロ検定 FP2級、FP3級、証券外務員二種、税金のきほん講座、インテリアコーディネーター
- 「観光・流通」 国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、販売士3級
- 「ビジネススキル」 秘書検定2級 3級、サービス接遇検定 準1級 2級、衛生管理者 危険物乙4、気象予報士、誰でも簡単!ビジネス統計学
- 「IT」 ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、 誰でも簡単!ネットワーク入門、誰でも簡単!Webページ制作 JavaScript入門 誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門
- 「語学」 すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級 誰でも簡単!ビジネス英語
- 「医療・健康」 登録販売者、デスクワーカー必見!健康のきほん講座
- 「カラー・デザイン」 色彩検定2級、色彩検定3級、パーソナルカラリスト検定3級
月額制のサービスで不安に感じるのは、継続していけるかどうかというところだと思います。正直なところ個人差があるのでなんとも言い切れません。すぐに挫折してしまう方もいるのではないかとも思います。
ボクなら【オンスク.JP】のような月額制のサービスはメインの教材を補完する役割として使います。メインの講座だけでは理解が進まないと言うことは良くあります。
分かりにくい教材で悪戦苦闘していても時間の無駄です。メインの教材を進めつつ【オンスク.JP】で苦手な箇所を詰めていくという戦略を取りましょう。
どんな教材であっても、分野ごとの良し悪しは必ずあります。教材の見極めができる必要があるのです。 良い教材に出会えることの一助となれれば幸いです。
②難関資格・国家資格を目指す方のためのオンライン資格講座【スタディング】
上場企業のKIYOラーニングが運営する「スタディング」
オンライン講座の運営歴は2008年からと実績は十分。最近では玉木宏さんを起用したCMもよくみるようになりました。短期で受かるメソッドがふんだんに盛り込まれた最強の教材となっています。
スタディングは月額制のサービスではなく、講座ごとに費用がかかります。ですが、他の資格試験対策講座と比べると圧倒的にコスパが良いんです。
講座一覧
- 【ビジネス・実務系資格】 ・中小企業診断士 ・技術士 ・販売士
- 【法律系資格】 ・司法試験 ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・ビジネス実務法務検定試験® ・弁理士
- 【会計系資格】 ・税理士 ・簿記 ・ファイナンシャルプランナー(FP) ・証券外務員
- 【不動産向け資格】 ・宅建士(宅地建物取引士) ・建築士 ・マンション管理士/管理業務主任者
- 【IT系資格】 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者
- 【医療系資格】 ・看護師国家試験 ・登録販売者
- 【公務員】 ・公務員試験 地方上級・市役所/警察官・消防官/社会人経験者
- 【語学】 ・TOEIC
公式サイトはこちら↓
口コミはどう??
⭐️2022/11/01 ⭐️
— とし🦊 (@RLT5qPgdS2jTraK) 2022年11月1日
中小企業診断士勉強開始📝
スタディングにしました!
この先学ぶ内容が楽しそうで、勉強できることにワクワクする感覚😄
社労士の勉強を始めた時に似た感覚を思い出した。
意外と、前職、人生に関連してたこととかもあるしウキウキする🦊🫶#中小企業診断士受験生 #勉強垢
一部のクチコミを載せておきます。最近、利用者(16万人とのこと)がかなり増えているので期待は裏切らないと思います。
③スマホ対応!国家資格ほか資格取得なら 「SMART合格対策講座」 」
他の講座との大きな違いは、なんと申込日から3年間視聴可能ということです。
「いやいや、すぐに受かるつもりだから!」ってツッコミを入れてしまいましたが、現実的には難関資格で年に1回しかない試験ですと、2〜3年は資格取得に時間を費やしているのが普通ですからね。
社会人は時間の確保が難しいためそうなりがちですよね。
また、費用も1〜2万円前後のものが多くリーズナブルに設定されています。宅地建物取引士の講座も2万円ほどです。国家資格以外の資格が多いのが気になりますが、自分の対策をしたい講座があるかをチェックしてみることをお勧めします。
【注意】キャッシュバックを受けられる条件をご理解したうえで、各サービスのお申し込みをお願い致します。
キャッシュバックを受けるためには「A8.net 」への登録が必要です。せっかく申し込んだのにキャッシュバックが受けられなかったとのお問い合わせが最近増えております。間違えて申し込み、キャッシュバックを受けられなかった場合当ブログでは責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
オンライン講座でも教育訓練給付制度を使えるの??対象講座は??
A8.netのキャッシュバックを受けなくても「教育訓練給付制度」を使えば良いのでは?と思うかもしれません。実は「教育訓練給付制度」は国の制度ですので申請から対象の基準が厳格にあります。気になる方は下の厚生労働省のサイトを読んでおいた方が良いと思います。
スタディングやオンスクの「教育訓練給付制度(一般教育訓練)」対象講座は?
①スタディング
- 「中小企業診断士1次2次合格コースコンプリートコース」(教育訓練給付制度(一般教育訓練)のご案内 - スマホで学べるオンライン通信資格講座)
②オンスク
- 対象講座なし
やっぱり「教育訓練給付制度」を受給可能なオンライン講座っていうのは少ないんですね。
ですが、時間のない社会人にとってオンライン講座はほぼ必須。特に転職のための資格取得なら尚更。
通学するのは正直厳しいという方にとっても、TACや資格の大原など専門学校を検討してみることをお勧めします。
③「TAC」や「資格の大原」など専門学校(学校法人)の場合
厚生労働大臣指定講座は
「簿記・税理士・行政書士・宅地建物取引士・社会保険労務士・情報処理安全確保支援士・FP・旅行業務取扱管理者・ケアマネジャー」
などに対象講座があります。これらは一般教育訓練なので20%がキャッシュバックされます。充実度が格段に違いますよね。
学習環境によって目標を諦める必要なんてありませんね。
下にリンクを貼っておくので、ご自分の目標と時間の都合に合わせて選んでください。
(【オンスク.JP】 はTACグループのサービスです。)