今回、楽天NFTってどうなん??と思ったことがあるのでメモをしておきます。
まず、他のNFTより試聴ができないことが多い。ブラウザを最新版にしておくとかは当然やっているのですがSafariだと視聴できないのもあるのでGoogle Chromeで試聴しています。クッキーを消去してみたら直るかもしれないけど一度消えると面倒でもあるのでChromeで使うことにします。
他には、販売画面での表示に関してですね。
残りの個数と取引履歴に違いがある。
ブロックチェーンでは取引履歴が改ざんされないというのがウリなのだが、販売画面に表示されている残りの数と取引履歴の数があっていない。この違いは何が原因なのだろう。
「シュート!」NFT
パック購入画面だと残り3となっているのに取引履歴は以下のだけしか見られない。
本当は5個しか売れてなくて、残りは6個なのにデタラメで残り3個ってなっているんだとしたらヤバいっすね・・・どうなんでしょう。取引履歴の方が信頼度は高いはず。
「加山雄三」NFT
加山雄三は全部で15個あって、取引履歴は9。残りは6あるはずなのにパックの残り表示は4。
「笛田亜紀」NFT
取引履歴との数の違いは
パックを購入したけど開封していない人がいるから履歴がないのかもしれません。
これから買おうとしている人は気をつけた方がいいと思います。
あと、購入したら終わりではなくマイページ→取引履歴の購入した商品の欄で「パックを開封」をクリックしよう