目次
ブログ運営6ヶ月目の収益・PV報告
2021年10月
ユーザー数・新規ユーザー・セッション・PV数・直帰率など
Googleアナリティクスのデータを見てみましょう。
Googleアナリティクス
- 新規ユーザー数→155。(前回184)
- PV→762PV(前回504PV)
- 直帰率→67.46%(73.65%)
新規ユーザー数に関しては減りましたがPV数は50%増加しました。他の記事に繋がるようになってきています。ブログのタイトル下にメニューバーを設置した効果があったかもしれませんね。(その時の記事→【PV至上主義からの脱却】はてなブログにメニューバーを設置しました。)
Googleアドセンス収益
アドセンス収益推移
- 4ヶ月目→40円
- 5ヶ月目→180円
- 6ヶ月目→0円
いや〜想定外の出来事が起きました。4桁円は行くと思っていたんですが。。今月はなんと0円でしたwww。ついに0になりましたww。
アドセンスはテストを実施しているのですが、表示されないことも結構あるみたいでした。あと1ヶ月くらいは続くのでどういうレポートが来るのか楽しみにしておきます。やっぱアドセンスはあてにしないほうがいいですね。
まだ、ブログをはじめたばかりでアドセンスに合格していない方は以下の記事を参考に合格をめざしてください。(ダラゴは3回目で合格しました。)
よく読まれた記事
1位→7月に上場するって噂のTrillerについて調べてみた
まだこの記事が一番読まれています。最近少しリライトしたんですが、上場したらさらに読まれることになるのでしょうか?前よりは読みやすくなったかな??それにしてもこういうトレンド記事以外のものが読まれないと厳しいですね。
それかもう少しトレンドを意識した記事にすべきか。いままでは読んだ本について書くことが多かったけど、新聞を読む割合を増やしたので、今後はトレンドに沿ったものになりそうではありますけどね。ブロガーに新聞は必要みたいですな。(周りと差をつけるために新聞を読む。 - ダラゴーblog)
2位→AirPods Proが原因で耳の炎症が起きた
この記事は、自身の困ったことを記事にしてみたものです。けっこう同じ症状に悩まされている方が多いみたいですね。他にもこの記事に関連する記事が書けるのでこういうネタも少しづつ広げていきたいと思います。
3位→【中卒・高卒必見】積み立てNISAでいくらになる?大卒と比べてみました
中卒でも資産1億円に真っ当な方法で到達する方法を書きました。大卒じゃないと終わりみたいな雰囲気がありますが、別に資産だけをみると大して変わらないよのでは?ということを書きました。学校は目には見えないけど価値のあるものを手に入れる場所です。あまりそれに期待しすぎると幸せな人生にはならないと思いますよ。
4位→ブログ運営5ヶ月目の収益・PV報告(2021年9月)
これは定期的に公開しているものですが、この記事を読ませてアドセンス収益にしようと目論んでいました。他の記事はそのための布石。実績のない人はブログを継続することで実績を上げるしかないですね。
そう思っていたのですが、全く効果なし笑。甘かったか笑
今は90記事弱なので100記事書いたらまたまとめ記事を作成します。当面の目標はそれ。前回の記事「ブログ運営5ヶ月目の収益・PV報告(2021年9月)」で以下のようなことを書いています。
笑っちゃいますね。
ただ記事を公開するだけではなく、ある程度の期間でまとめ記事を作成することが大事になってきます。実績を可視化すること。これが一番重要。このデータはブロガーの参考になると思うので、それだけでもこのブログの価値はあると思います。ブログやYouTubeですぐに結果が出ないのは当然です。なんならこの「ブログ運営5ヶ月目の収益・PV」報告記事を書くために他の記事があるようなもんだというくらいの認識です。実績を作るためにもまずは雑記ブログからでも平気なので、ブログを始めてアドセンスに合格しましょう。
ブログは、ダラゴも利用していますが『はてなブログPro
』がオススメです。
仮説を立ててそれを実行してみる。それがけっこう面白いんで確かに遊び・ゲーム感覚ってのは理解できます。いろんなことに頭を使いながら好奇心を持ってブログを続けていきたいと思います。
過去のデータはこちら。
今後は雑記だけでなく特化ブログにも力を入れてみようかなとも考えています。あるにはあるんだけど進んでいません。
テーマの候補は
- 金融・投資系
- 英語・TOEIC
- ブロックチェーン(プログラミング)
- 筋トレ・ダイエット
- 受験勉強
- カメラ
あたりですかね。カメラ・ブロックチェーンは学ぶ価値がめちゃくちゃあると思うので優先度が高め。今考えているのはこんな感じ。
おーり。