2014/1/20に234円で購入。
現在当時のままの株数だと158円(10→1株に変更されたので)
80円ほど値下がりしています。
配当はというと
みずほのサイトを見ると7円50銭が6回、6円50銭が2014年に1回の合計の51,5円となります。
ちなみに安値は2016年7月の142円です。
月末に毎月100株ずつ買っていったとすると
平均183円で購入できています。
で今現在8700株保有していることとなり
159万円ほどの投資で
300×6.5+7.5×(1500+2700+3900+5100+6300+7500+8700)
で約27万円の配当を得ていたことになります。
これって結構良いのでは??どうやったら投資で負けるん??レベルですね・・・
給料からいくらかを投資に回した想定で
ドルコスト平均法ではないですが、分割購入していくことが投資を成功させる
には必要なのではないかと強く思いましたね・・・
これだと積み立てNISAじゃなくても毎月NISAでセルフ積み立てしていくのも悪くないな。
NISA終わらないでくれ〜〜〜
え?NISA2023年までですって!?120万円までできるけど5年間しかダメなんだよね。
積み立てNISAだと40万円×20年間ですが
NISAでも同じような購入方法で使えばそれなりに投資効率高くなりそうではありますね
そのうち確か新しい制度になるそうですが、またの機会に。
過去記事